HOME > 保険相談スタッフの雑学情報局 > 円高って・・・?
円高ってどういうことでしょう。
そんなの、社会人の常識だよっ!とおっしゃられるかもしれませんね。
ただ、どうも感覚的にピンとこない部分、ありませんか?
なにしろ、1ドル100円→1ドル85円となると、円高が進んでるということですが、
100円が、85円になるのになんで「高く」なってるの!?と子どもの頃の私は思ったものです。
そんなとき、とてもわかりやすい説明をしてくださった方がいらっしゃいました。
ドルに対する円の高い安いを考えるとき、ドルを「商品」と考えればいい、ということです。
たとえば、ドルをお饅頭と考えましょう。
1ドルが、100円の時、100円払ってドル饅頭一つが手に入るわけです。
じゃぁ、1ドルが85円になると、100円払うと、ドル饅頭一つが手に入り、15円のお釣りが来ます。
このとき、円を基準に見るとドル(饅頭)は安くなっているわけですね。
一方、ドルを基準に見ると、同じドル饅頭を買ってお釣りがくる、つまり円の価値は上がっている、ということになるわけです。
一時期、外貨預金のちょっとしたブームがあり、今はFXに関する本がたくさん並んでいたり、保険でもドル建てやユーロ建て、その他さまざまな外貨建て商品があり、投資信託もまた海外の株や債券に投資するものがたくさんあります。
海外で高利回りの商品でも、こういった為替レートでその利益が吹っ飛ぶことも日常茶飯事。これから、グローバル化で普通の人が外貨と接する機会も増えるでしょうから、少しそんな勉強をしてみるのもいいかもしれませんね。
営業時間/月~金曜 8:45~17:30
〒560-0021
大阪府豊中市本町3-7-78
阪急電鉄 宝塚線豊中駅より徒歩7分
国道176号線、豊中本町交差点を右折。500mほど走ると、左手に当社が見えます。
東京海上日動 最優績代理店(1996年、1998年認定)
東京海上日動 クロスセル優績代理店(2008年認定)
東京海上日動あんしん生命 最優績代理店(1996年、1998~2000年、2002年、2004~2005年)
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright©
保険相談 見直し.jp – 大阪 北摂エリア(豊中、吹田、茨木、高槻)・大阪市内全域
All Rights Reserved. / Powered by 京応保険設計